ぱんこの日記

ていねいなくらしのために、ゆらゆら書きます。

Webマーケティングのセミナーに参加したら、そこは異世界だった

やばい。仕事でWebに携わりたいって言ってしまった。

入社してから6年ちかく、パソコンやネットワークなどの営業をしていた。それなのにパソコンにもネットワークにも興味がまったくわかず、むしろ年を追うごとにどんどん嫌いになっていく。だって、難しくて覚えられないんだもん。営業のくせに、細かいことは分からない。「こうなったらいいですよね~」という夢を語ることと、金額の算出と、世間話くらいしか私にはできなかった。だから技術的なことは、どんな些細なことでもSEに相談して協力してもらっていた。下手なことを言って、致命的なことになってしまうことで迷惑をかけたくなかったから。SEからしたら、いつもすぐ電話してくるし、付きまとってくる私はとてつもなく迷惑な営業だったと思う。けれど、私の周りにはいいひとばかりで、みんな温かくて協力的だったので何とか仕事ができていた。ありがたい。こんな感じだったので、まったくといっていいほど知識がない。「L2スイッチ? うーん。L3よりは重要な機器なんだよね? じゃあ、壊れたときのために予備機買っときましょう!」みたいな。いいか悪いかは分からないけれど、私自身はお客様に「調子はどうですか?」「何か困ったことはないですか?」とお声がけをするポジションを徹底し、技術的なことはSEさんに聞いてくださいね(もしくは聞いてきます)という白黒はっきりした営業スタイルだった。

4年前に今の販売企画の部署に異動してもこのアレルギーはご健在で、パンフレットやカタログなどの紙の媒体の販促物ばかりに手を出し、インターネットとかホームページとかそうゆうことにはなるべく近づかないようにしていた。それが世のため、人のため、自分のため、だと思ってたから。なのに、柄にもなくホームページでのマーケティングに興味を持ってしまった。今のご時世、ホームページでの販売戦略をしっかりしないと絶対だめでしょ、とか生意気にも思い始めてしまった。しかも、結構あつく。なにかの時に競合企業のホームページを見て、これはいかん、と思ったのがきっかけ。ちょっとうちのホームページ全然だめじゃん、と。思いがけず熱が高まってしまった。そんなタイミングで上司との面談があり、ジャストナウなその想いをぶつけてしまった。あぁ、言わなければよかった。なんであんなこと言ってしまったんだろう。いつもこうだ。気持ちが先走ってしまうのだ。でもこれが自分の性分だからあきらめるしかない。よし、こうなったら知識をつけよう。じゃあ、手始めにセミナーにでも行ってみるか、とトントン拍子にことが進み、無料セミナーに行くことになった。

時間ぎりぎりに会場に到着すると、すでに後列の席しか空いていなかった。おぉ、かなり注目されているんだな。とりあえず空いている席を見つけ、そそくさと座ってまわりを見渡す。Macパソコンを開いているひと、オフィスカジュアルなひと、茶髪のお兄さん、など普段あまり会わないような人たちがいた。もちろん、スーツの人もいるのだけど、自分が場違いなのではないかとびくびくしていたので、見慣れないものに目を奪われる。

「それでは、セミナーを開始いたします」

おぉ、はじまった。見るからにIT系の35~6くらいの男性が話しはじめた。最初はよかった。「ITマン」は少し早口だけれどとても分かりやすくて、どんどん話にのめり込んでいった。ついていくのに必死だった。しかし、時間が経つにつれ、ITマンも気持ちがのってきたのか、「少し早口」が「かなり早口」にシフト。それと同時に、専門用語の集中砲火。「デモグラ」だの「コンバージョン」だの、意味不明な言葉を使いだすようになったのだ。文脈から読み取ろうにも、読み取れない。完全に蚊帳の外。意味は分からないけれど、メモだけでも、と聞き慣れない言葉をひたすら書きとめ続けた。最後のほうは、よく口が動くなー、とか、頭いいんだろうなー、とかセミナー内容とは全然関係ないことに思考回路がいってしまいITマンの出す結論とは生き別れてしまった。ただ、この日のセミナーのおかげで、これから勉強しなければならないことがたくさんあるということだけは、よく分かった。

同じ日本人なのに、分かり合えないこの感じ。共通言語をもっていない感じ。新入社員のころを思い出した。先輩に営業同行をさせてもらって、お客様先での最初の世間話は楽しく聞けていたのに、いざ商談に入るとチンプンカンプン。なにもかも分からなくて、知らない単語は出来る限りメモを取っていた。この日もまったく同じような状況。ここ数年で、必死にメモをとることなんてあっただろうか。最近は、ノートは眠気を紛らわすためだけに使われていた。かわいそうに。久しぶりに本来の目的として使われるノートもさぞかしうれしかっただろう。私も、新入社員のときの気持ちを思い出して少しうれしくなった。

あの時のフレッシュさはもうほとんど残っていないけれど、あの時の自分を見習って少しだけがんばってみようかな。この気持ち、続きますように。

バレンタインデーの告白

今日は、バレンタインデー。好きなひとにチョコをおくる日。きっといろんなところで、すてきな恋が始まったり、するんだろうなぁ。みんなドキドキしてるんだろうなぁ。下駄箱とかいつも靴の出し入れしかしないくせに、今日ばかりはじろじろ見ちゃったりするんだろうなぁ。いいなーいいなー。

こんなすてきな日なのだから、なにかほんわかする思い出のひとつやふたつ誰にでもありそうなものだけれど、私にはこれといった思い出がない。なんと寂しきこと。正確にいうと、ないわけではない。ただ、思い切って好きなあの子に思いを告げて付き合うことになった、とか、手作りのチョコレート作ってがんばった、とか自分の心に刻まれるような一か八かの大勝負のような感じのやつが、ひとつもない。

そもそも、面と向かって告白をしたことがないのだから、バレンタイン以前の問題なのかもしれない。「好きです」とか「付き合ってください」とか言えるひと、凄すぎませんか。どうしたら言えるんですか。私は言えません。とてもとても、そんな勇気がない。のどから手がでるほどその人のことが好きだったとしても、言えない。だって、反応が怖いじゃない。次の日、目すら合わせてくれなくなってしまう可能性だってあるわけじゃないですか。そんな相手の気持ちが分からないような何の保証もないところに飛び込むなんて、想像するだけでも、ぞっとする。一応補足しておくと、もちろん付き合ってる彼氏には「好き」って言える。たぶんうざいくらいに言う。だって自分のことを好きって分かっているから。あ、どうでもいいか。

話を戻すと、それで、目の前の人に告白するってどうゆう感じなんだろう。言った後の間合いとか、帰り道の空気とか、どんな感じになるんだろう。いい感じで想いが通じ合ったら、そりゃあもう楽しすぎる帰り道なのだろうけど、その逆はどうなっちゃうんだろうか。気まずいからって別々に帰るのもなんかあれだから、たわいもない話をしながらお互い上の空でてくてく歩くのだろうか。あぁ、一度くらいちゃんと目を見て告白してみればよかった。いや、まだ遅くはないのですが、でもそうゆう経験は若いうちにいっぱいしておくべきだったなぁと思う。

たぶん、告白って株式投資に似ていると思う。どこかの企業の株を買う行為に。その株が得する株かどうかなんて買う時点では分からない。得するかもしれないし、損するかもしれない。私はそんなのいや。確実に増やす財形貯蓄のほうがいい。懐が今以上にさみしくなるなんてまっぴら。

はたまた、「プリンに醤油を垂らしてたべたらウニの味になるよ」みたいな行為にも似ていると思う。ウニの味わいになってすごく得する気分になるかもしれないけど、私は「プリン」と「醤油」をもっと尊重したい。この組み合わせで、まずかったらいやだもん。確実路線を歩みたい。

となると、告白できる人ってきっと、株式投資もやろうと思えばできるし、プリンに醤油もやってみようと思える人なのかもしれない。本当にやるかどうかは別として、そうゆうポテンシャルがあるのだと思う。チャレンジャー精神を持ち合わせていて、現状を変えていこうという力がある人なのだ。今の状況も悪くないけど、勇気をだしたらもっと輝かしい未来があると信じて行動できる人なのだ。告白できるひとと私の差は、未来を信じられるか信じられないかなんだ。そうか、そうゆうことか。どうやら、私は現状から動きたくないよーって言って何も変わらない、ただの臆病者なだけ。なんだそうゆうことか。

だから、今、中学生にタイムスリップして、もしそれが2月14日だったら、思い切って告白しようと思う。もし、25歳の時の同窓会のあの日に戻れるなら、あの当時の淡い恋心を伝えようと思う。もし、32歳の私が彼に会えたなら、笑って「あの時ベランダからサッカーの練習みてたよ」って伝えたい。(気持ち悪い。笑)

ということで、チョコを鞄のなかにしたためている女の子たち、その勇気をもっているだけで私より確実に7倍はすごいです!  がんばってくださいね〜!

 

むかし大好きだった漫画「姫ちゃんのリボン」

小さいころによく読んでいた漫画「姫ちゃんのリボン」。

中学2年生の姫ちゃんは、やんちゃで男の子に間違えられるほどスポーツ万能で人気者。明るくて元気でみんなから愛されている。いわゆる「おんなのこ」という子ではない。ボーイッシュでかっこいい。それでいて、大地というイケメンの彼氏までいる。

ずるい。ずるいよー。私は、そんな姫ちゃんにずっと憧れていた。何度も何度も漫画を読んでは、姫ちゃんに近づきたくて、ショートカットに髪型を変えたりスカートではなくキュロットパンツをはくようになった。姫ちゃんみたいに人気者になりたくて、いつも元気で明るい子でいようとしてた。……でも姫ちゃんにはなれなかった。当たり前だけれど。

最近、私たち30代女性をターゲットにした販売が多い。セーラームーンのグッツ販売やりぼん60周年イベント、ママレードボーイやピーチガールの続編。おもわず「わーきゃー」と言って無条件に買いたくなってしまう。冷静さを失ってしまう。まるで、旧友に会えたかのような喜びがそこにはある。それだけ、幼いころの思い出は、普段の意識にはのぼらないところでひっそりと生き続けていたんだなぁ。

それともう一つ分かったことがある。友達とりぼん60周年のイベントについて話をしていたときのこと。あれほど好きだった「姫ちゃんのリボン」のことを断片的にしか覚えていないことに。このあとどうなるんだっけ? どうしてこのときこうなったんだっけ? ショックだった。だって、あんなに読みまくっていたのに。あんなに姫ちゃんのことを知っていたのに(漫画に描かれている情報しか知らないけど)。大地みたいな素敵な男子をもとめていたのに。いつの間にか、大好きな「姫ちゃん」に少しずつ思い出が上に重なっていって、姫ちゃんがずいぶん下の方に埋もれてしまっていた。

あぁ、もう一度読みたい。姫ちゃんに会いたい。ここ数日買いたくてうずうずしている。そう思っている私は、完全に集英社のカモになっている。ま、しょうがない。それはそれでいっか。

歳を重ねると、ふとしたときにこうゆう懐かしさに出逢えるから、いい。いままで思い出すこともなかったどうでもいいことを思い出すと、なんだかフっと幸せな笑みがこぼれてしまう。これから先、年を取ったときにそういう瞬間がたくさんありますように。そのためにも、今をもっともっと大事に生きて行こう、と思った今日このごろです。

 

好きで、好きすぎて憎い。

別れたいと思っている。もう、ここのところずっとそう思っている。このままじゃ、だめだ。だめになる。でも、どうしても誘惑に負けて、また彼のもとに行ってしまう。「好き」をコントロールすることができない。どうしよう、このままだと私は……糖尿病になってしまうかもしれない!

 

そう、私はすぐにでも「甘いもの」と決別したい。だって、いいオンナがよくいうじゃない? 私たちの身体は食べたものでできているからいいものを食べるべきって。そんなの分かっている、分かっているんだよ。でもさ、たけのこの里は昔からかわらず美味しいし、ガルボなんてサクっとしたとこと甘いチョコが絶妙なハーモニーを醸していて憎いくらい美味しいし、やっぱ定番のポッキーも、特にナッツがついているやつなんて最高なんだよ。なんでこんなにおいしいんだよー。ちくしょう、その恩恵でこちらはどんどん丸くなっていくじゃないかー!

 

小さいころ母に言われた。

「めぐちゃん(私)は、チョコレート嫌いだもんねー」

うん、きらいー。だってお口の中がベチョってなって気持ち悪いんだもーん。

おいおい、それ誰が言った? 私ですか? 同じ人物ですか? 信じられません。お口がベチョって? なるかーい! それよりも、口の中で甘い香りがあふれてくる幸せな気持ちの方が8倍は勝るだろうが! 子どもの味覚は敏感だというけれど、敏感とおりこしてもはや鈍感なんじゃないかと思う。いや、わかんないけど。

 

そんな幼き頃のおもかげなぞ全く見当たりません。いや、もはや甘いものがないと生きていけません。

なーんて、甘いこと言ってられる年齢じゃなくなっちゃいました。もう32歳。これから健康問題が話題の中心になるお年頃です。いや、もうすでに健康ネタに敏感。

こうしちゃいられない!  ということで、明日から、そう明日から断糖したいと思います!  明日から!  目指せ健康体!

さて、続くのでしょうか。乞うご期待。(だれも期待しないか。笑)

 

 

 

文章を書くことを始めてみました

文章を書くことを始めてみました。

そしたら、すこし生活が変わりました。考え方や興味も変わってきました。買うものも変わったと思います。

 

なぜ、書くことを始めたのか。

自分でもよくわかりません。だって小学生の時の読書感想文の課題は死ぬほど嫌いだったし、高校の時は文系のくせに文章読解力がなさすぎて国語の偏差値は40だったのだから。

本当に不思議です。

 

社会人になって10年。

仕事をするなかで文章を書くことが増えたのですが、いやー、書けない書けない。想像以上に、全然書けないんです。

まぁ、まず書きたいことや書かなきゃいけないことが頭にない、というのもあるけれど、こりゃいかんなと思いました。

とはいえ、それだけでは自分のモチベーションに火がつくことはなかったのです。

 

そんな中、ふとしたきっかけでライティングの講座があるということを知りました。

よくわからないけど、なんでだろう、気になる。

うーん、気になる気になる気になる。

気づいたら、そこのホームページに掲載された生徒さんたちの記事を貪るように読み続けていました。

感動ものもあれば、日ごろのちょっとしたネタ、ふふっと思わず笑ってしまうようなものなどさまざま。

読んでいくうちに、私もこんな記事を書けるようになりたい、と自然に思っていました。

 

この講座は、月に2回、4ヶ月。

ただ講座を受けるだけなら即ポチっとしていたと思います。

ですが、なんと、週1回2000字の課題がある。うーん、なかなかハード。できるのか?

やってみよう、いやできないだろ、という応酬を脳内で20回くらいしてから、

「ええい!  やってしまおう!」と決めたのです。

 

それから、生活が変わりました。

まず、書く環境を整えることから始めました。一人暮らしの手狭な部屋にどーんと置かれていたソファを捨て、そのかわりにシンプルなデスクを置きました。

なんか、いい。いや、すごくいい。部屋がすっきりして、デスクがいるだけでシャンとする。よしよし、いいぞ。

 

それから、週1回の記事のネタを常に探しながら歩いたり話したりするようになりました。

この人はなんでこんなことを言ったんだろう、したんだろう、と考えるようになりました。

面白い言葉やネタを探しながら生活すると、いままで気づかなかったことに気づき、考えをめぐらすことになるんですね。

すると、なんでもないことが楽しくなる!驚きです。

 

そして、行き帰りの電車の中や家にいる時に、読書をするようになりました。書くためには、自分にはインプットが 足りなすぎました。

近ごろ、本ばかり買っています。収納がたいへんだ。でもいいんです。

なにかおすすめな本があったらぜひ教えてくださいね。

 

いままで、自分のこと書いて誰かに読んでもらうことに抵抗があったんです。

今も、これは自己顕示欲なのか、とか、承認欲求なのか、なんだよそれ、とか茶々いれてます。

でも、わたしにとって書くことは楽しいことみたいです。

 

ということで、書くことを始めてみました〜。

はじまりはじまり〜